ベランダ防水

実はベランダという場所は、みなさんが思っている以上に雨風の影響を受けているため、劣化が激しいところ。
もしも防水機能が損なわれていれば、雨漏りが発生してしまう可能性もあります。

「劣化と言えば、屋根や外壁も同じように劣化を受けるんじゃないの?」と思われるかもしれません。
例えば屋根には【勾配】と呼ばれる傾斜が付けられているため、雨水が地面に流れ、水浸しの状態を防ぐことができます。

しかしベランダはどうでしょうか?
ベランダには屋根のような大きな勾配が無いため水が溜まりやすく、その水が床材に染み込んでしまうと、雨漏りが発生してしまいます。

あなたのお住まいのベランダは、まだ大丈夫でしょうか?
もしもご不安な方は、お気軽に当社までご連絡ください。

 

ベランダ防水工事のタイミング
そうは言っても、ベランダの防水工事のタイミングなんて分からない……という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方のために、工事の目安をご紹介します。

□外壁・屋根塗装と同じタイミング
ベランダ防水の寿命は、前回の工事からおよそ10年と言われており、これは外壁や屋根の塗り替えを行うタイミングと同じ。
そのためもしも外壁や屋根の塗装工事をお考えの方がいらっしゃれば、ベランダ防水工事も併せて依頼してしまうのがおススメです。
同じタイミングで行えば、工事を一度で済ませることができ、結果的に時間や手間を省くことができます。

□ベランダの塗装に劣化が見られるようになった時
ベランダを注意深く見てみると、実はサインが出ていることがあります。
例えばひび割れ膨れ剥がれ雨漏り水がたまるなどの症状です。
これらの症状が出ていれば、どこかしらに不具合があるというサインであるため、ベランダ防水工事をご検討ください。

 
防水工法
ベランダ防水の際によく使われる工法は、基本的にウレタン防水とFRP防水の二種類。
それぞれの工法について、詳しくご紹介します。

ウレタン防水
ウレタン樹脂がベースの塗料を使用する工事で、塗り重ねて防水層を作り、水の浸入を防ぎます。
メリットは安い費用で施工ができる点や、狭いベランダでも施工しやすいこと、そして定期的に上塗りを塗り替えることで寿命を延ばすことができることです。
一方デメリットは、他の工法よりも耐久性が低く、ひび割れが起こりやすい点が挙げられます。

FRP防水
ガラス繊維を配合した特殊な強化プラスチックのシートを貼り付けてコーティングし、防水効果を高める工法です。
熱や腐食に強く耐久性が高いため、防水層に十分な強度が得られること、軽いためベランダへの負担が少ないこと、そして塗装後1~2時間で乾燥するため、「早く工事を終わらせたい」という方におススメ。
しかし塗装する際に特有のニオイが発生したり、工事費用が比較的高くなってしまうというデメリットもあります。

ベランダだけに言えることではありませんが、塗装や防水の工事で肝心なことは、劣化が酷くなる前に手を施すこと。
対処が遅くなってしまうと、思っていた以上の大きな工事が必要になることもあります。
少しでも気になることがあれば放置しておかず、お早めにご相談ください。

一覧に戻る

▲TOPへ